こんちぃ~!!風邪落ち着いたみたいです。いつもよりちょっと低めの声がセクシーなあけです。

さて、ブログは旅の続きに出ましょう。今日が最終日だよん。

さぁ~お宿で目が覚めたら、朝風呂よぉ~いいよねぇ~朝風呂。お宿の露天風呂は2人も入ったらいっぱいの小さな湯船なのよ。サクラとあけの入った後にお湯がないのは何故かしら?

お風呂の後は散歩・・・・・・まだ昨夜のボリューム満点の夕飯のせいでお腹すかないんだもん。お宿から5分くらい歩いたら、ベージュのぎゅっと締まった砂の綺麗なビーチがあるの。あ~今日も食べるぞぉ~って気合いが入ってきます。

散歩から帰ったら、朝ご飯♪昨日の伊勢海老さんは今日はお味噌汁になって出てきました。う~ん美味しいかもぉ~♪

お宿の近くに女性の願いを一つだけ叶えてくれるって「石神さん」って神社があるんだって、あけなんか一つだけって事で昨夜からずぅ~っと考えちゃってさぁ~。一つだけって難しいよね。食後の散歩くらいの気持ちで行ってみる事に。

Σ( ̄ロ ̄lll)めちゃめちゃ、混んでんじゃん。ちょびなんか行列を見たら、「やめとくぅ~」って・・・・・・・あけは並びますよぉ~ピンクの紙に願い事を真剣に書いて、「なにとぞなにとぞぉ~!!」とお願いして来ました。ん?何をお願いしたかって・・・・・・・世界平和よぉ~なぁ~んて訳ないじゃん!!内緒よ。「石上さん」は海女さんの神様でもあるみたいだから、↓こんな事もやってみる。

宿を後にしたら、山の尾根を走るパールラインでドライブ。ここもねぇ~誘惑が多くてさぁ~シーズンだから色んなところに牡蠣小屋があって、一つ100円くらいで焼き牡蠣を売ってるの。朝ゴハンの直後なんだもん・・・・・・・・・また来るからなぁぁぁぁぁぁぁ~と後ろ髪を引かれる思いで走り続けて、着いた所は鳥羽港。

ここから、船に乗りますよぉ~旅行で肥えたお姉さん達をマグロ漁船に売っちゃう訳じゃないのよ。カーフェリーで鳥羽から伊良子に向かうの。カーフェリー始めてなんだもん。

せっかくなので鳥羽一郎ゴッコでもやろうかと思って、デッキに出たんだけど寒すぎて挫折よぉ~。2時間サスペンスゴッコでもいいのになぁ~誰か海におちないと始まらないんだよねぇ~。配役を考えているうちに、1時間くらいであっけなく到着。

流山の極悪姉さんは前日、伊賀牛をパスして、松坂牛も通り越して、宿の夕飯に牛が出なかったのが未練らしく最後まで「うしぃぃぃぃぃぃぃ~」と嘆いていた。「ほらほら、静岡にも牛いるから・・・・・・」って騙して船に乗せたけど、出ませんよぉ~牛は・・・・・・伊良子は「オオアサリ」よぉぉぉぉぉ~!!

お昼は「灯台茶屋」へ、もちろん食べるのはオオアサリ定食1200円でぇ~す。これがまたボリューム満点でさぁ~流山の極悪姉さんは「食い倒れの修行は辛いわぁ~」って必死に刺身定食を食べていた(笑)

安いんだよねぇ~オオアサリのフライが4個、焼き3個だもん。何故かデザートはメロンとみかん・・・・・・おなかいっぱいになってるのに、お土産が何故か、パインの串刺しなのぉ~♪

ゴハンが終わったら、帰路に・・・・・・海沿いの道を浜松市方面に直走ります。始めての道を走るのって楽しいの。

で・・・・・・・・楽しい旅は終わりに・・・・・・・ならず、最後は何故か相模原の不二家で夕飯。ちょび情報では不二家の牛肉が美味しいってテレビでやってたらしい・・・・・・みんなこぞって、牛肉のハンバーグとかビーフシチューとか頼んでるのに、何故か流山の極悪姉さんはオムライスを食べていた。念願の牛なのにぃ~!!

それは勝ち負けで言うところの負けよぉ~♪今日はやけに海の写真が多くて、食べ物が少ないのも負け?(笑)

こうして、食い倒れの旅は終わりました。今回も楽しかったなぁ~鳥羽の牡蠣と伊賀牛は次回の課題にしましょう。
最近のコメント