そうだ!!京都に行こう・・・・・その3
ホテルで朝食を済ませたら、チェックアウトして出発です。京都市内の小さな美術館で雛人形のお道具展をしているとの事だったので、見に行ってみました。立派な雛人形のお道具はお金持ちの嫁入り道具なのね・・・・・・本物を作るよりも高いお金を出して、精巧なミニチュアを作る・・・・・・飾るだけで、使えないのに・・・・・お金持ちって・・・・・(;¬¬)
美術館の隣には漆塗りの老舗「象彦」があったので、漆器の見学ぅぅぅぅ~買えないけど・・・・美しい(;¬¬)店員さんに丁寧に説明してもらいながら、作品を見せてもらったの。こういうお店大事にして欲しいなぁ~こんな漆器が使えるようになりたいなぁ~(;¬¬)来世での予定だから、潰れないでね!!
さて・・・・・今日のランチは・・・・・・京都在住のTさんを捕まえましたぁ~\(⌒∇⌒)/~♪今日はTさんをこき使って遊びましょう♪象彦で漆器を見ながら「あ・・・・ランチするとこ見つけといてぇぇ~♪」と頼んだ ところ・・・・・
今日のランチは「琢磨」ってお店でした。1階は大きなカウンターのみ!!白川沿いにあって、桜の季節に来たら、素敵だろうなぁ~って感じ・・・・・口の肥えた(ボディーも肥えた)Tさんのセレクションだから、安いし、美味しいし、ボリューム満点でぇ~す♪お料理は早春の京都の素材を使ったお料理です。カウンターの中でキビキビ働く板さん達もカッコイイし・・・・お勧めでっす♪今度は桜の季節に来たいなぁ~!!
お腹ポンポン状態で店の外に出たら、Tさんが言った「次何食べましょか?」・・・・(/||| ̄▽)/ゲッ!!!さすがのあけも会席のコースの後に何食べるって聞かれてもねぇ~そこで、Tさんを運転手にして腹ごなしのドライブ・・・・円通寺へ・・・・比叡山を借景とした計算された美しい庭のお寺です。この借景を大事に守っているのだそうです。座敷に正座して暗い部屋から広がる庭・・・・生垣・・・・比叡山・・・・とっても大事な景色なんだよね。近くにマンションが出来たり、高い建物が出来てしまったら、この景色はなくなっちゃうんだよねぇ~日本もイギリスみたいに街の景観を大事にしてくれたらいいのに・・・・・って思いました。
Tさんは京都に詳しいから案内には最適なんだけど、困った事が1つ・・・・どこに行っても「あ、ここの粟餅が美味しいんですよぉ~えぇぇぇ、通りすぎちゃいますよぉ~いいんですかぁ?」(;¬¬)・・・「ここのあんみつはホント美味しい!!ここ、ここ・・・・・」(;¬¬)・・・「ここの塩大福は塩加減が最高でねぇ~あ~あ~通りすぎちゃいます」o(>< )o o( ><)o ジタバタそんなに食えるかぁぁぁぁぁぁぁ!!殺意をおぼえるわ(;¬¬)
そしてたどり着いたのが、「ミディ・アプレミディ」のタルトでした・・・・・「I茶」ってお店で「ミディ・アプレミディ」のタルトが頂けるって事なので行ってみましたぁ~!!絶妙だわぁ~あけねぇ~タルトはそんなに好きじゃないのに、ここのは間違いなく美味しかったです。京都恐るべし・・・・日本茶で頂くタルトもなかなかですよん♪
ガイドにこき使ったTさんをその場に捨てて、あけとMさんは京都を離れました。やっぱ、いいね京都♪次は粟餅とあんみつと塩大福でお願いしまぁ~す!!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東北に出かけよう・・・・・・・・その1(2014.06.28)
- 京都は食い倒れ・・・・・・・その4(2014.05.06)
- 京都は食い倒れ・・・・・・・その3(2014.05.05)
- 京都は食い倒れ・・・・・・・その2(2014.05.02)
- 京都は食い倒れ・・・・・・・その1(2014.05.01)
コメント
運転、その他色々・・お疲れさまでした♪
お食事の写真もありがとう~~
思い出すわ~~ 美味しさを!
「琢磨」は桜の時期は最高でしょうね!
さてさて、文章が上手ね!
私はあけさんみたいに素敵には書けないけれど
ちょっとだけ書こうかな~
投稿: M | 2010年3月 3日 (水) 22時34分
Mさん
ふふふふふふ♪
Mさんのお茶の事件については書かなかったわよぉ~♪あたしって慈悲深いわ(笑)
そうそう、次の京都の時は、
韓国のお茶もコースに入れてもらわないとね!!
あけ、気になって、韓国のお茶を買っちゃいました。
五味茶も飲んでみたよ。
甘かったかな・・・・・・
琢磨もまた行きたいわね・・・・・今年の桜じゃなくて、
来年の桜かな?(笑)
是非、UPしてね!!
投稿: あけ | 2010年3月 4日 (木) 09時35分
お茶ね~~^^
また間違えるかもね~
こんな私ですが
Tさん、慈悲深いあけさん、またよろしくお願いします♪
では~~
投稿: M | 2010年3月 4日 (木) 13時53分
Mさん
また、行きましょうねぇ~♪
今度は韓国のお茶の入れ方を習いましょう(笑)
今日はねぇ~家で韓国のトウモロコシ茶を飲んでみました。
なかなか美味しかったですよん(*^^*)
投稿: あけ | 2010年3月 4日 (木) 18時16分